
スピーカーを付けたいけど、お金もかけたくないなぁ。
お金をかけずに良い音でラジオを聞きたい!
70歳を超えた私の父が、このように悩んでいました。
上位グレードのみ装備されている純正のスピーカーは、ネットで調べると約8,000円。
カー用品店に一式を頼むと、取り付け工賃含めて1万円は楽に超えてしまいます。
下手すると2~3万くらいするかも?
父からすると、ラジオのために1万円超えは完全に予算オーバー。
このように、お金は掛けたくないけど悩みは解決したいことってよくありますよね。
私は元自動車整備士なので、この悩みを解決するために一肌脱ぐことにしました。
同じ悩みを抱えている人にとって、何か少しでも参考になれば幸いです。
(そもそもいるのかな?多少の整備スキルが必要)
記事の内容
軽トラのスペック
・型式:EBD-S510P
・年式:2019年くらい
ハイゼット(S510P)にはモノタロウのスピーカーがジャストフィット
元からついている純正のオーディオは、簡素なスピーカー付きラジオ。
車を止めて聞くには問題ないかもですが、走行中は走行音にかき消されて聞こえにくい。
これはお年寄りにはまったく優しくない仕様。
無音で軽トラを使う人の方が多いんですかね?それとも、ハイグレードを売りたいからでしょうか。
というわけで、まずは適合する低価格のスピーカーを調べてみました。
「軽トラ スピーカー」
「S510P スピーカー」
こういったワードで調べてみると、モノタロウのスピーカーが一番安い。
父は基本的に5,000円以上はモッタイナイと思う人なので、送料込みで3,000円を切れば満足でしょう。
父の軽トラに適合するのか若干不安でしたが、モノタロウに会員登録してさっそく購入。2日後には届きました。
結論、モノタロウで買ったスピーカーは、ハイゼットトラック(S510P)にジャストフィットでした。
しかし、スピーカーだけ買っても純正のオーディオには接続できないので、別途オーディオも用意する必要がありました。
探してみると、家で十数年くらい?眠っていたものが有ったので、オーディオはそれを流用することに。
1DINオーディオは、国内メーカー + Amazonで買える一番安いのでも8,000円くらいします。
家に余りものが無かったら、こちらを買ってましたね。
カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ 1DIN USB MVH-3600
改めて軽トラのスペック
・型式:EBD-S510P
・年式:2019年くらい
取り付けたスピーカー
・10cm対応
・税別1,990円
取り付け作業風景
オーディオ交換前、スピーカー取り付け前の状態。
まずはオーディオ周りのカバーを外します。
全部プラスチックのツメでハマっているだけなので、引っ張れば外れます。
斜めに力を加えたり、マイナスドライバーで無理やりこじったりしなければ破損することはありません。
指先を隙間にねじ込むので手が痛い。
このように、ツメのかんごうを外して全箇所カバーを浮かせます。
カバーを浮かせたら、ハザードスイッチ裏のコネクターを外します。
カバーを外した状態。
ツメが全部で13か所もついていました。
純正オーディオを外した状態。
続いてスピーカーのカバーを外します。
工具不要なくらい軽くしかハマってませんが、爪を引っ掛けにくいのでプラスチックの工具を使います。
購入したスピーカー&付属品です。
スピーカー側の配線を取り付けます。
端子部分が固くてハマりにくく、力任せにやると折れそうで怖い。メーカーよ、改善希望。
反対側にはギボシ端子を取り付けます。本体側のプラスマイナス端子形状をしっかり確認しておきましょう。
※ギボシ配線の画像を撮っておくの忘れてました。
スピーカーを取り付けます。
スピーカー中央部分は結構な高さがあるので、カバーと干渉しないか心配でしたが問題なし。
ぴったりジャストフィット!
ネジの締め付けにはこのショートスタッビドライバーが重宝しました。
真上にフロントガラスがあるので、通常のドライバーでは入りません。
下側から覗いてみるとこんな感じ。
配線をすべて接続し、オーディオを取り付けたらカバー類を元に戻して完成です。
ハザードスイッチボタン押して点灯するかの確認も忘れずに。
オーディオはPioneerのCD+MDです。
MDの時代、一瞬でしたね。MDには思い出深いです。
動作確認のため、電源を入れてラジオをつけると左右のスピーカーからしっかりと良い音が出ました!
取り付けた後、正常に動くのを確認するのは感動の瞬間。
父から「助かった~ありがとさん!!」と満足のコメントをもらえました。
よかった!
さいごにレビュー
もしもお店に一連の作業を頼んでいたら、スピーカー&オーディオ取り付け工賃 + スピーカー代で合わせて15,000~20,000円くらいにはなったでしょう。
予想ですけど、2,000円の安いスピーカーなんて利益出ないから店舗には売ってなさそうだし。
60~90分程作業の時間はかかりましたが、出費は3,000円以下に抑えられました。
・ラジオを良い音で聞きたい
この2つの悩みを無事解決できました。
買ったスピーカーのレビュー
価格 ★★★★★
総合 ★★★★★
■音質
約2,000円とは思えないくらい高品質で、ボリュームをある程度上げても問題ありません。
特に不満はないけど、★5にするのは気が引ける。
■不満点
端子のハメ合いが固い点のみマイナスポイント。もし取り付け時に折れたら致命的。
■トータル
金額や音質など総合的に考えると大満足。
モノタロウ内のレビューでも、5段階評価の中の4点と高評価になっています。
最後に余談ですが、Google検索の精度の良さにも改めて感心。
ハイゼットトラックに不適合なスピーカーが検索上位に表示されていたら、危うく不要品を買ってしまうところでした。
本記事も、軽トラにスピーカーを安く取り付けたいという悩みを解決する一助になれば幸いです。
それでは今日もよい1日を!