広告 体験/経験/学習

【失敗談】株取引で沢山の時間と40万円を失いました

2021年7月28日

 

株取引でゼロから大きくお金を稼ぎたい!

このように考えたことはないでしょうか?

わたしも今から約10年前の2011~2013年にかけて株取引に挑戦し、多くの時間とお金を失いました。

この時期はよく眠れなくなったり、夜中に目が覚めたり仕事中も株価が気になったりなど、色々と経験しました。

そのときの実体験談を、株を始める前の自分に向けて記事にしておこうと思います。

 

最初に結果だけをお伝えしておくと

  • 取引期間は約3年
  • 現物&信用取引
  • 約40万円の損失
  • デイトレ、スイングトレード
  • 取引は往復で約350回

このような感じ。

 

お金と時間を失い、かつ精神的にもかなり消耗していました。

それでも幸い、再起不能になるような致命的な失敗だけは避けられ、この経験が人生において大きなプラスになっています。

 

結論として、株取引を経験しておいてよかったです。

 

それでは、詳しくお伝えしていきます。

 

記事の内容(もくじ)

 

株取引を始めたきっかけ

わたしが株を始めたきっかけは、住宅ローンを組んだことです。

 

住宅ローンを組むときに、初めて金利というものを意識し、その卑劣さ?強力さ?に相当打ちひしがれました。

2011年のローン金利は約2%くらいで、2,000万円を35年借りるとなると返済総額は2700万円ほどになることを知りました。

 

このプラス700万円上乗せして返済しないといけない事実が衝撃的すぎました。

 

700万!!??はぁぁぁぁぁぁぁ~????
いやいや、これはお金持ちはお金を働かせてれば一生安泰じゃねーか。
金持ちはますます金持ちになるし、貧乏人はますます貧乏になる仕組みじゃん

と、そのとき初めて知ったのです。

今でこそ、それは当たり前のルールで、それが資本主義社会ということは理解しています。

しかしこの時は、社会のこともお金のことも何も知らなかったのでショックでした。

 

これはなんとかして搾取される側から抜け出さないと・・・!

持たざる者の平民がお金を増やすには株しかない・・・!

このように考えました。

 

今でも、その当時の憤りの気持ちは忘れてません。

 

株取引で有名だったcisやBNFのように、自分も努力すればなれる!

と思っちゃうんですよね。そんなわけないのに。

マジで、裁量トレードで安定して利益を出せるのは1%以下の天才だけです。

ここは絶対勘違いしちゃダメなポイントです。

 

すべての取引の結果

最初の資金は30万円。

これを2倍→2倍→2倍・・・。

のようにしていければ・・・!

なんて甘い考えをもって始めました。

 

初っ端から1万円くらいの損失を出して、結局取引を辞める最後まで、瞬間的にもプラスに転じたことは無かったはず。

これは正直相当センスないですね。

その後、信用取引にも手を出したのでMAX約100万円くらいを口座に入金したと思う。

2011~2013年の約3年間で、売買は往復で350回。
(出力できるデータによって多少の差があるのは何故だろう・・・?)

取引結果は次の通りです。

勝ちトレード

0円以上のプラスになった取引

◇件数:161件
◇合計金額:+1,174,090円
◇1回あたりの利益:+7,292円

161÷350で、勝率は46%でした。

 

負けトレード

マイナス1円以上になった取引

◇件数:189件
◇合計金額:-1,543,732円
◇1回あたりの損失:-8,167円

負け率は54%。

この数字、当時は一切頭に無かったです。

どれくらい勝って、どれくらい負けているのかまったくわかってませんでした。

こんな感じでトレードしてて、勝てるわけがないですよね。

 

トータル

損益:-369,642円

 

信用取引にも手を出したし、もちろん売り方もやっていました。

正直、これだけで済んでよかったと思っています。

2chで色々な人を見てましたけど、-5,000万円を叩き出すような人もいましたからね。

 

損失を出した原因

当時は一切振り返りや分析をしなかったので、今更ですが原因分析と振り返りを行いたいと思います。

 

最初に言っておくと

勝てない原因はコレだった!!

という絶対的なものはないです。

 

当時を振り返ると、わたしが勝てなかった原因は以下2つが大きいと思います。

 

  1. 感情のままトレードしていた
  2. 振り返りと分析を一切していなかった

 

深掘りしていきます。

 

感情のままトレードしていた

 

負けたら取り返えそうと熱くなって追加でトレード。

勝ってもアドレナリンが出ているので熱くなって追加トレード。

冷静に考えて、これで勝てるわけがありませんよね。

そして銘柄選びは基本的にカン。
なんとなく値上がりランキングや値下がりランキング、2chの株板で話題になった銘柄などをチョイスしてました。

 

こんなやつが目の前にいたら、100%負けると確信が持てます。

 

それでも、やっている最中の本人は分からないんですよ。
信じられないですけど。

 

振り返りと分析を一切していなかった

感情でトレードしていたのもあって

・いつ
・何を
・どれだけポジションを持って
・どれだけ儲かったか、または損をしたか

このような振り返りや分析は、一切していませんでした。

 

ただ毎日の値動きに一喜一憂して、ほとんどギャンブル中毒みたいなモンですね。

これも先ほどと同じですが、こんなやつが目の前にいたら100%負けると断言できます。

 

株取引だけでなくとも、普段の仕事でも何でも、振り返りや分析を一切せずに向上はありえません。

当時はこういった原理原則をまったく無視していました。

というよりも、自分が何をやっているかすらわかってませんでした。

 

経験から得たもの

株取引の経験から得たものは2つ。

  • 読書習慣
  • 株取引の経験そのもの

 

今までもこれから先も、相当大事であろう

読書習慣

を身につけることができました。

これが、わたしが株で失敗して学んだ最大のメリット。

 

過去の自分に最も強く言いたいこと

読書は大事、めちゃくちゃ大事。なんでもいいから、本を読め!
なんでもいいと言ったけど、手始めにちきりんさんの本を読め!

 

最初はトレードに関する本だけ読んでいたのですが、なぜか実話ベースの自伝やビジネス書も読むように。

最近もまた読書熱があがっており、かなりの本が積読状態です。

 

 

そしてもうひとつ得たものが、証券口座を開設して実際に取引をした経験そのものです。

この経験のおかげで、2020年からつみたてNISAやジュニアNISAをすんなり始めることができました。

合わせてインデックス投資もしていますが、ようやく株取引の負けを全部取り返したところです。

 

まとめ

さいごにまとめます。

  • 住宅ローンを機に、金利の怖さを知って株取引を始めた
  • 無知すぎて感情トレードし、結果マイナス40万円
  • NYの株価が気になって夜眠れない、仕事中も株価が気になりすぎて精神消耗
  • 一般的な感覚の持ち主は、短期の株取引では勝てないことを知る
  • この経験から、すんなり王道の投資を始められた
  • 読書習慣がついた

 

もし仮にもう一度、株取引などの短期トレードをするなら自分にやって欲しいことは3つ。

1.振り返り
2.分析
3.改善

当ったり前のことですけど、自戒を込めて書いておきます。

長くなりましたが、これで以上です。

 

それでは今日もよい1日を~!

-体験/経験/学習