こんにちは。
先日、ストレングスファインダーを受けてみました。
『ストレングスファインダー』とは、自分の資質を分析するツール。
どのような場面におていも、自分の強みをしっかりと認識しておけば、あとは活かすだけ。
テストを受けるには、2,000~7,000円ほどかかります。
それでも自己分析と内省するにはピッタリのツール。
結果にも納得感があり、とても面白かったのでオススメです。
これからの人生で
- 面接を受ける
- 職場を選ぶ
- 面談する
- 転職活動をする
こういったとき、ハッキリと自分の強みを自覚していると自信にも武器にもなりますよね。
強みは自分の軸。

記事の内容(もくじ)
ストレングスファインダーは自己分析ツール
ストレングスファインダーとは、アメリカのギャラップ社が開発した、人の強み(才能)を見つけ出すツールです。
公式サイトにアクセスし、全部で177個の質問を直感的に答えていくことによって、自分の才能(=強みの元)がわかります。
ストレングスファインダーを受ける方法
ストレングスファインダーを受ける方法は以下の3通り。
- 書籍を購入して付属しているアクセスコードを使用する
- 公式サイトから直接アクセスコードを買って使用する
- 公式のスマホアプリから診断を受ける
注:書籍は中古本はダメです。アクセスコードは1回きりなので、新品を買ってください。
資質は全部で34コあり、書籍購入ではTOP5の資質のみ分析できます。
34の資質すべての順位を知るには、Webから追加料金を払う必要があります。
よって最初から34の資質すべてを知りたければ、公式サイトかスマホアプリからテストを受けましょう。
少し割高にはなりますが、書籍でTOP5の資質を分析した後、アップグレードして34の資質すべてを知ることもできます。
わたしはこの方法を使ってテストを受けました。合計費用は6,660円。
1.書籍購入
わたしは初め、Amazonで新品の書籍を購入し、アクセスコード使ってWebテストを受けました。
書籍は読みものというより、アクセスコード付きの強みの説明書です。
考察や具体的なアクションプランについて書かれている為、まずは書籍を購入するのがおすすめ。一番安いですし。
書籍にしか書いてないこともありますので、余裕があれば「書籍購入→アップグレード」が良いのではと思います。
2.公式サイトから
公式サイトから受ける料金は以下の通り
TOP5のみ | 2,340円 |
34の資質すべて | 5,850円 |
TOP5から34すべてにアップグレード | 4,680円(書籍1,980+4,680=6,660円) |
※2021-03時点の価格。
TOP5のみ知りたい場合、Webは2,340円。書籍は1,980円で購入できるので、公式サイトはやや割高。
34の資質を最初から知りたければ、公式サイトからが一番お得です。
3.スマホアプリ
iPhone,androidそれぞれのストアからアプリをダウンロードし、課金することでテストを受けられます。
スマホで完結できるのでお手軽ですが、会員登録などがちょっと面倒かも。
ストレングスファインダーを受けたキッカケはリベ大YouTube
テストを受けてみようと思ったきっかけは、以下YouTube動画。
チャンネル登録者100万人超えのYouTuber、両学長「リベラルアーツ大学」の動画のひとつです。
動画のネタバレをすると、成功者は以下2つができているとのこと。
- 自分の強みを知っている
- 強みを活かせる環境にいる
成功の定義は人によりますが、自分の強みを自覚していると、それ自体が強みになります。
なぜなら、人は他人を分析するのは得意ですが、自分を客観視するのは苦手だから。
あなたの強みは何?と聞かれても、サッと答えられますか?答えに詰まらないですか?
客観的に精度よく、自分の強みを知ることができる対価が約2,000円。
自己投資と考えると安いと思います。
強みを活かす、活かせる環境で戦うのが成功への近道。
範馬勇次郎氏もこのように言っておられます。

出典:板垣恵介『グラップラー刃牙 24巻』
私の強みTOP5を分析した結果
強みTOP5
私のTOP5の強みは以下ツイートの通り。
「ストレングス・ファインダー」をやってみました😊
1⃣親密性
2⃣分析思考
3⃣学習欲
4⃣目標志向
5⃣責任感
という結果に😃
これをどう受け止めて、これからどう行動していくのかを紙に書いて考えてみます📝😊
回答の途中でブラウザがエラーになり、ちょっと焦りました💦 pic.twitter.com/4VTC1NUhnJ— トライチ@ブロガー (@try_log) February 19, 2021
ストレングスファインダーで分析した私の強みTOP5。
- 親密性
- 分析思考
- 学習欲
- 目標志向
- 責任感
公式サイトからレポートをダウンロードすれば、それぞれの項目についてもっと詳しく書いてあります。
結論、どの分析結果にも納得です。
私の性格をよく捉えられているなと素直に感じました。
レポートとアクションプラン
TOP5の強みをもっと伸ばしていくために、明日から実行できるアクションプランをそれぞれ考えてみました。
1位の強み:親密性
私は対人関係において、広く浅くより、狭く深い関係を望む性格です。
人見知りする方で、会ってその日に仲良くなるなんてことはほぼありえません。
友人同士の集まりや飲み会など、メンバーが5人を超えるとちょっと辛く感じます。
大人数でワイワイ騒ぐというよりも、ひとりひとりと向き合う時間が好き。
またサッカーやバレーボールなどのチームスポーツが好きで、この分析結果には納得です。
アクションプラン
上から2つはまったくやってないので、今後心がけて行動します。
強みを伸ばすという発想を、これまで持ったことがありませんでしたので。

2位の強み:分析思考
これはその通り、分析が好きです。
論理的に物事を考えるのが好きで、かつ筋が通ってないことには納得できません。
そして、納得できないと動きが重くなります。
トップダウンの指示など、納得できなくてもやらなければならない仕事もありますが、気持ちは入らないですね。
少し余談になりますけど、「納得」といえば私の好きなJOJO7部「スティール・ボール・ラン」以下シーンを思い出します。
めちゃくちゃ共感した好きなシーンです。
「オレは納得したいだけだ」
「納得は全てに優先するぜッ!!」

出典:荒木飛呂彦『スティール・ボール・ラン 8巻』
アクションプラン
3位の強み:学習欲
新しい学びは発見は、自分が広がっていく感覚がするので好きです。
こういう性格も強みにできるんですね。
アクションプラン

4位の強み:目標志向
これは、ここ最近意識していることですね。
今年の目標、来年の目標を定めるようになりました。
目標を明確にすることで、それに向かうやる気が出てくるようです。
アクションプラン
5位の強み:責任感
これも自覚があります。自らのタスクが終わっていないと、気になってしかたがない。
どんな形であれ、ここだ! と決めた責任は果たしていると思います。
そして相手から約束を果たされないことも苦手です。
アクションプラン
1位~5位までの強みを伸ばすべく、それぞれアクションプランを3~4つずつ出しました。
これを日々全部実行するのは大変そうです。
週替わりくらいで意識して行動するのが良いかもしれません。
そうすると、5週間で1回転できますね。
1年続けるとかなり成長できそうな気がします。
追記:アップグレードして全34の資質を分析しました
追記:2021-10
Webで追加料金の4,680円を支払ってアップグレードしました。
▼わたしの全34の資質は以下の通り。
全34の資質は、以下の4つの力に分類されます。
- 実行力
- 影響力
- 人間関係構築力
- 戦略的思考
わたしの強みは実行力のようです。
大いに自覚もしていますが、コミュニケーションや社交性が弱みだということが改めてわかりました。
TOP5だけの分析より、深く自分のことを知れるのでやはり全部の資質をしらべた方がいいですね(^^)/
ストレングスファインダーを無料で受ける方法はある?替わりになる2サイトを紹介!
結論からいうと、残念ですが無料でストレングスファインダーを受ける方法はありません。
しかし、ストレングスファインダーとほぼ同等のテストを無料で受ける方法はあります。
以下2つのサイト。
私も受けたので主観になりますけど、どちらも品質は高いです。
▼私のグッドポイント診断結果はこちら
親密性など、ストレングスファインダーとの共通点もありますね。
リクナビNEXTに会員登録すれば、グッドポイント診断を無料で診断を受けることができます。
登録はもちろん無料です。
▼続いて、レコメンド分析結果はこちら
1項目ずつ分析があって、めちゃくちゃ長いので割愛しますね。
以下のように、診断結果から自己㏚文を簡単に作ることもできます。
レコメンド分析は会員登録しなくても受けられるのでとてもお手軽。
こちらの分析結果にも、グッドポイント診断やストレングスファインダーとの共通点が見られます。
まとめ
今回は自分の強みを知るツール「ストレングスファインダー」について書きました。
ぜひ1度、グッドポイント診断などの無料診断から試してみてはいかがでしょうか。
自分の強みを客観的に知る機会は、こういったテストを受けないと中々無いのでは?と思います。
これらの自己分析が面白いと思ったら、「ストレングスファインダー」を受けるのがやっぱりオススメ。
有料なので当たり前かもですけど、無料診断よりも質が高いと感じました。
わたし自身は
- ストレングスファインダー書籍でTOP5を診断
- グッドポイント診断
- レコメンド分析
- ストレングスファインダー全34を診断
という流れでテストを受けました。
ストレングスファインダー
無料診断テスト
・リクナビNEXTグッドポイント診断
・COLOR INSIDE YOURSELF のレコメンド分析
以上参考になれば嬉しいです。
今日もよい日にしていきましょう!