広告 読書

『ちきりん』というすごい勉強になる人について【要チェック】学ぶ

2021年5月20日

こんにちは。

 

突然ですが「ちきりん」さんを知ってますか?
ちきりんさんは「Chikirinの日記」というブログを書いている社会派ブロガー

Twitterのフォロワーは35万人。※2021-05
ブログの月間PVは約200万PV。※最新のソースがないので推定
最近はVoicyというラジオで毎日10分くらいの音声配信をされています。

 

私はVoicy経由でちきりんさんのことを知り、「考え方、思考力が優れてる!こんな思考力を身に着けたい!」と思うようになりました。

 

20歳の時の自分に向けて「ちきりんをチェックして学んでおけ!」と声を大にして言いたいと思ったので、今回記事にしていきます。

 

▼ちきりんさん。このイラストとひらがなが特徴的です。

 

記事の内容(もくじ)

 

ちきりんとは

ちきりんさんの経歴などについてまとめます。(情報ソースはWikipedia「ちきりん」から)

 

  • 小学5年生から社会に興味を持ち、3時間掛けて毎日新聞を読む
  • 東京の国立大学法学部を卒業
  • 大手証券会社に就職
  • 退社し、27歳から2年間アメリカ留学してMBAを取得
  • 帰国し、外資系企業に勤務
  • 2005年からブログ「Chikirinの日記」を始める
  • 2007~8年頃から注目を集めだす
  • 2011年に退社し、文筆活動に専念
  • 2011年に著書『ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法』を出版
  • 2013年時点で、「Chikirinの日記」「ちきちんパーソナル」が合わせて月間200万PV

 

平易な感想ですけど、立派な経歴です。

なんとなく、頭がすごく良い人ということは伝わると思います。

 

「ちきりん」という名前に怪しさを感じる方もいるかもしれませんが、この経歴を知れば安心感もあるでしょう。

また現時点では、本名、年齢、顔だしなどはしていませんが、ほぼ「伊賀泰代」さんであると推察されてます。

 

ちきりんから学ぶべき理由

 

ちきりんさんを推す理由を3つ紹介します。

  • 理由①未来予測する力
  • 理由②言語化する力
  • 理由③一般的な会社ではこのレベルの人がいない

 

上記の通り。

ひとつずつ見ていきましょう。

 

理由①未来予測する力

ちきりんさんは書籍の中で、未来について言及されることもしばしばあります。

 

「これからは個人の時代になっていく」
「ネット化によって市場化がどんどん広がっていく」

 

今はもう当たり前ですが、YouTubeやInstagramが大流行し、個人で稼げる時代になることを予想していた人が過去どれだけいたでしょうか?

5~6年前の私は、1mmもそんな考え方をしたことはなかったです。

 

現状分析する力が高いから、高確度で未来を予想できるんだろうなと。

 

今がこうなっているということは、数年後はこうなりそう! ←この思考力。

 

この能力がちきりんさんは高いと思う。

こういう人が身近にいると、学びがあると思いませんか?

 

理由②言語化する力

ブログを書いたり、本を書いたりしているので当然なのかもですが、言語化能力が素晴らしいです。

なんとなくモヤっとしていることを、スパッと適切に言語化してくれているので、頭にスッと入ってきます。

 

私は

言語化能力が高い=頭が良い

と考えており、ちきりんさんのようにモノゴトを考えられたらカッコいいなと思う。

 

理由③一般的な会社ではこのレベルの人がいない

社会人になりたての18~22歳は、大体何の能力もないので、会社のどんなことからだって学べます。

しかし10年も同じところで働いていると、自分の価値観や考え方をアップデートする機会は少なくなるし、自分を押し上げてくれるような人には中々出会えなくなります。

 

特に田舎の一般企業では、周りが凄い人だらけっていう職場はそうありません。

自分が出会っていない、出会えない職場にいるせいかもしれませんが、ちきりんさんレベルの人は周りにはいないです。

 

本を買って読むのが最もおすすめですけど、Voicyやブログで無料で学べるので、ぜひちきりんさんの思考に触れてみてください。

 

おすすめの本。まずはこの2冊を読んで欲しい

Voicyを聞き出したのがキッカケにファンになり、かなりの数の書籍を購入しました。

 

▼買ったものはこちら

  • 自分のアタマで考えよう
  • マーケット感覚を身につけよう
  • 自分の時間を取り戻そう
  • 未来の働き方を考えよう
  • 「自分メディア」はこう作る!
  • 多眼思考
  • ゆるく考えよう

これだけ購入しても全部で1万円以下。

やや信者っぽくなりますが、どの本の内容にも大満足しています。
私の周りの人みんなに読んで欲しいレベル。

 

ちきりんさんの本で、絶対に読んで欲しい本が2冊あります。

 

自分のアタマで考えよう

マーケット感覚を身につけよう

 

これらの本に書かれている能力は、今後死ぬまで絶対に生きてきます。
断言はよくないかもですけど、絶対です(笑)

1回読むだけでは中々アタマに定着しないので、何度も繰り返し読んでいきたい本。

2つ合わせて3,000円ちょっとです。

価値観が少しでもアップデートされる自己投資と思ったら格安すぎる!

書評記事を書いたので、もしよかったらこちらも見てやってください。
>>【書評】ちきりん『自分のアタマで考えよう』要約とアクションプラン

 

まとめ

社会派ブロガー「ちきりん」さんを紹介しました。

私はもう30代後半ですけど、20歳で出会っていたかった。
そう思えるような、価値観が大幅アップデートされるキッカケになるような人でした。

 

ここまで読んでくださった方、ぜひとも無料で読めるブログVoicyまたはTwitterを一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
ちょい下の方にそれぞれリンクを貼っておきます。

きっと彼女のするどい洞察や意見が参考になると思います。

そんじゃーね!

 

今日もよい1日を~!

 

Chikirinの日記

Voice of ちきりん

ちきりんTwitter

-読書