広告 筋トレ/ダイエット

【筋トレ】プリズナートレーニングを800日以上続けた効果【囚人,監獄】

2021年1月12日

こんにちは。

数ある筋トレメソッドのひとつ

プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ

について。

悩む人
プリズナートレーニングって、どれくらい効果あるのかな?
ジムもプロテインも不要ってほんと?
続けるコツや、2年でどれくらい成長するのか知りたい

 

わたしは2年間サボらずに継続しましたので、こういった疑問に答えます。

 

さっそく結論!

・ジム通い → 本書の目指す姿には不要。しかし万人向けにはやや必要。目的次第なのである程度マッチョを目指すならジムは効果大。見た目を気にしなければ不要。
・プロテイン → こちらは必要。筋トレする人もしない人も積極的に摂取した方が良い。

 

という訳でお勧めのプロテインはこちら。

  • お手軽
  • 安い
  • 時短 (準備片付け不要!)

コスパ最高です。味はバナナ、バニラ、ココアがおススメ。

日替わりで飲めば飽きにくいです。

 


ザバスミルクプロテイン 200ml★3ケース★72本まとめ買いに♪8種類からよりどり 人気のミルクプロテインを手軽に摂取 ココア風味・ミルクティー風味・バニラ風味・バナナ風味・ストロベリー風味 ザバス

記事の内容

 

そもそも「プリズナートレーニング」をご存知でしょうか?知らない人の方が多いと思うので少しだけ説明します。

 

プリズナートレーニングとは、20年以上刑務所にいた囚人がまとめた、自重を使った筋トレの方法です。

全米ベストセラーの筋肉トレーニング本、ついに日本上陸!

ジム通いはムダ、プロテインは不要! 本書が提唱する自重力トレーニングは、バーベルやマシンで一個一個の筋肉を増していくのと違い、自らの体重を利用するから、体に無理がなく、本当の強さが身に付く。短時間で自宅でも、公園でも、どこでもできるのに、圧倒的強さが手に入る。まさに筋トレの王道、永遠のバイブル。

著者ポール・ウェイドは、凶悪犯を収監する監獄を渡り歩いてきた本物のプリズナー。伝説的強さを誇る恐ろしい受刑者たちや、膨大な書物からトレーニング・テクニックを学び、プログラム化。アメリカの監獄で“コーチ”と言えば、ポール・ウェイドを指す。

出典元:Google Books

 

プリズナートレーニングのを知る前のわたしには、もともと筋トレの習慣はありませんでした。

20代の頃はそれでも問題なかったのですが、30代になると寝起きの腰痛や、身体の痛みに悩むように。

そろそろ体を鍛えないといけないな~と思っていた矢先、目を引く表紙と強烈なキャッチコピーに惹かれました。

 

ジム通いは無駄、プロテインは不要!

自重トレーニングで最強の体を作る!

 

このキャッチコピーが思いっきり刺ささり、本を買ってやってみたのが始まりです。

書店で買うには表紙がちょっと恥ずかしいので、本はネットで買いました(笑)

 

その日からトレーニングを始めて800日以上続いており、実感している効果などをシェアしたいと思います。

2018-09(開始) ~ 2021-01(継続中)

 

プリズナートレーニングを800日以上続けて感じている効果

 

感じている効果の一覧です。

・寝起きの腰痛が無くなった
・全体的に筋量アップを実感
・腹筋が少ーし割れた
・世の大半の人は出来ない(やろうとしない)片足スクワットが出来るようになった
・身体が調子よい → 心も安定

結論:筋トレ最高です。全国民筋トレしましょう。

 

筋トレをする前に感じていた寝起きの腰痛や身体の痛みといった悩みはすっかり無くなって、普段から体の調子が良くなりました。

これはプリズナートレーニングだからという訳でなく、筋トレや運動全般に言えますね。

 

悩む人
じゃあ、プリズナートレーニングだから良いところってなに?
・身体を傷めないことを最重要視している
・Step By Stepで進めていく為挫折しにくい
この2つのポイントかな。とにかく続けやすいように設計されているよ!

 

プッシュアップ、スクワットなどBIG6それぞれの進み具合について

 

プリズナートレーニングでは、「BIG6」と呼ばれるメニューを、STEP1~10までの10段階で進めていくように設計されています。

特にSTEP1は、女性や子供でも取り組める易しい内容になっていて、身体を傷めないことを最重要視しています。
※スクワットのSTEP1はなぜかちょっとアクロバティック

 

STEP3くらいから中級者レベルになり、STEP10になる頃にはできる人はごく僅かだろう・・・というくらいハードな内容。

 

私がどのSTEPまで進んでいるのかをお伝えしていく前に、BIG6とは?をおさらいしておきます。

 

BIG6の種目

  • プッシュアップ (腕、胸)
  • スクワット (下半身)
  • プルアップ (背筋、腕)
  • レッグレイズ (腹筋)
  • ブリッジ (背筋)
  • ハンドスタンド・プッシュアップ (腕、肩)

この6種目のみで全身をまんべんなく鍛えられます。

 

プッシュアップ

プッシュアップ=腕立て伏せです。

進捗:STEP1→STEP6 クローズ・プッシュアップ

今取り組んでいるのはSTEP6の中級者レベル。

↓動作の参考に公式動画を貼っておきます。

2年以上継続していますが、STEP10まで到達していません。
他の種目もそうですけど、STEP10は相当レベルが高いので1つで到達できたら凄いと思う。

STEP6に取り組んでから、かれこれ1年くらい停滞しています。

 

スクワット

進捗:STEP1→STEP7 アンイーブン・スクワット

こちらもSTEP10まで、まだまだ道のりは長いです。
STEP1~STEP6まではトントン拍子で進みましたが、STEP7からは片足スクワットが始まり、一気にレベルがあがっています。

効き足の右足は、なんとか中級者レベルまで上達してきました。10回×2セット
それでも初級者から中級者になるまでに1年くらいかかってます。

左足はまだ10回も出来ない・・・このペースだとSTEP10まであと4、5年はかかりそう。

 

プルアップ

プルアップ=懸垂です。

進捗:STEP1→STEP2 ホリゾンタル・プル

他のプリズナートレーニーの方からもさんざん言われてますが、STEP2クリアの壁が高すぎ。
プルアップSTEP1→2のバランス調整がバグってます。

動画の動作を30回×3SETできればクリアなんですけど、まず1SET目の30回の壁が高い。
気合入れて頑張っても、10~15回くらいで限界がきてしまいます。

 

とてもじゃないけど、3SETなんてできる気がしない・・・。

 

というわけで、プルアップは禁じ手を使うことにしました。

プリズナートレーニングでは、STEP1→STEPのような、途中のSTEPを飛ばすことは固く禁じられています。

しかし、このままだとSTEP2をクリアできる気がしないので、諦めてSTEP5のフルプルアップ(完全な懸垂)で鍛えています。

 

トレーニングを始める前は、1回しかできなかったフルプルアップですが、今は10回くらいできるようになりました。

 

それくらい成長した今でも、STEP2の壁を越えられる気がしません。

Twitterでは「#ホリゾンタルプルの会」という超えられないハードルを語る会があるようです。

 

レッグレイズ

レッグレイズ=足上げ腹筋です。

進捗:STEP1→STEP10 ハンギング・ストレート・レッグレイズ

唯一、STEP10まで進められたのはこのレッグレイズです。

今は中級者レベルまで進んでおり、もう1~2年くらい継続すれば上級者までいけるかな?

レッグレイズ後半のSTEPはぶら下がりながら行う為、体重がオーバー気味の人は体重を減らさないと腕の負担がかなり厳しい。

またトレーニングには懸垂スタンドか懸垂バーが必須です。

 

プルアップとレッグレイズで、手指の付け根に随分タコができました。

 

ブリッジ

進捗:STEP1→STEP4 ヘッド・ブリッジ

ブリッジは腰痛予防や、体の柔軟性UPにもっとも貢献する種目です。
プリズナートレーニング本書でも、BIG6の中でブリッジが一番大事だと言われています。

 

そしてやってみると、意外にというか想像以上にキツイ種目

 

STEP3をクリアするまでに300日くらいかかっており、今はSTEP4で200日くらい停滞しています。

それでもずっと継続していると、クリアできなかった回数が急にできるようになるんですよね。不思議と。

 

無理せず焦らずに、これからも頑張っていきます。

 

ハンドスタンド·プッシュアップ

ハンドスタンド・プッシュアップ=逆立ちしながらの腕立て伏せ。

進捗:STEP1→STEP4 ハーフ・ハンドスタンド・プッシュアップ

※公式がなかったので、別の超人の動画を貼っておきます。ここまでできたらかっこいいなぁ。
バランス、筋力、共にハイレベルでないとできない動き。

 

STEP10まで先は長い・・・。

 

元々ハードなトレーニングですし、のんびりペースでやっていたらSTEP10まで到達はきっと無理だと思います。

 

 

以上、プリズナートレーニング歴800日のわたしの成長記録でした。

 

参考にお伝えしておきますが、私の基本的な運動能力は学年平均以下レベルです。

逆自慢しておくと、腕相撲は友人の中で一番弱い。

ご自身との比較の参考になればと思います。

 

 

ジム通い&プロテイン不要は本当か?わたしは異議あり!

悩む人
プリズナートレーニングではジムもプロテインも不要って言ってるけど、どう思う?

私はプリズナートレーニングを継続しつつ、約10ヵ月ほどジム通いをしていました。(今はもう通っていません)

またジム通いをするまでは、プロテインを飲んだことは無かったのですが、ジムで筋トレした後はプロテイン!
って気分になるので、プロテインもジム通いついでに飲み始めました。

 

これらの経験を踏まえ、私の結論は以下です。

・ジム通い → 必要。ジム通いはモチベを保てるし筋肥大するとさらにやる気も向上する。
・プロテイン → 必須。筋トレする人もしない人も積極的に摂取を。

 

理由

■ジム通い

本書の目的である「自分の身体をコントロールする筋力を付ける」に関してい言うとジム通いは不要です。
プリズナートレーニングのSTEPを本気で進めていけば、充分な筋力を得られることは体感しています。

 

しかし、あきらかな見た目の変化や、筋肉量を増やしたい目的であれば、ジムでのウェイトトレーニング効果は抜群です。

 

友人に誘われるがまま始めたジム通いですが、たった1ヵ月くらいで胸板が厚くなってきました。

このように明らかな身体の変化って、やっぱり嬉しいんですよね。

 

ゴリゴリのマッチョを目指してるわけではないのですが、身体の明らかな変化はテンションあがります。

 

・明らかな見た目の変化が欲しい
・モチベーションを高く保ちたい

 

この2つが当てはまればジム通いはとても有効です。自分の目的を明確にしておきましょう。
わたしのように、短期間だけ試してみるのも良いと思います。

 

 

■プロテイン

ジム通いをしだしてから初めてプロテインを飲むようになりました。

今は「筋トレをする or 筋トレしない」に関わらず、プロテインは普段から飲んだ方がいいと思っています。

理由はシンプルに、普段の食事だけでしっかりとタンパク質を採るのはムズカシイと思うから。
※目標の量=体重×1~2gのタンパク質 年を取るごとに増やした方が良いと言われている

タンパク質を意識して食事量を増やすと、体重も一緒に増えてしまいます。

わたしは体重を増やさずにタンパク質を補給したいので、ジム通いを辞めた今もプロテインは継続して飲んでいます。

 

飲む量ですが、安価なプロテインでも1杯あたり100円くらいするので、1日1杯(プロテイン20ℊ)で充分だと思います。
お金がもったいないよーって方は、しっかりトレーニングした後だけ飲むでもよいかと。

週に1~2回くらいですかね。

 

ジム通いしていた時期は最大で1日2杯飲んでいましたが、さすがにお金かかりすぎました。
月6,000~8,000円もプロテインにお金を使うのはコスパが悪い。

 

わたしの感覚では、ジム+プロテインで月15,000円は筋肉にお金かけすぎです。

 

プリズナートレーニングを続けるコツ、使っているルーチン

■続けるコツ

続けるコツですが、これはあまり意識しなくてもプリズナートレーニングは継続しやすいように設計されています。

 

あえていうとすれば、最初から気合を入れすぎないことですね。

1日1回から始めるくらいで丁度いいです。

たったの1回でも毎日続けられたらOK!くらいゆるくいきましょう。

 

■ルーチン

私のルーチンは「ベテラン」という1日1種目だけトレーニングするプログラムを使っています。

このプログラムは、セット間の休憩を5分くらいとっても1日15分くらいで終わるのでおすすめ。

具体例

月曜:レッグレイズ 2SET
火曜:スクワット 2SET
水曜:プッシュアップ 2SET
木曜:プルアップ 2SET
金曜:ハンドスタンド・プッシュアップ 2SET
土曜:ブリッジ 2SET
日曜:ダンベルプレス 2~3SET ←この日だけ、ダンベルトレーニングをしています。

基本は休み無しで設定していますが、疲れを感じていたり、体調が悪かったりするときは気にせず休みにします。

休むとズルズル行きそう・・・と思うかもですが、今ではトレーニングをしないと自動的に強迫観念が襲ってくるようになっているので大丈夫。

体が自動的にそうなるまでには時間掛かりますけどね。

 

日曜日だけダンベルトレーニングをしている理由は、ジムトレで厚くなった胸筋を保つ為。
せっかく胸板厚くなったのに、無くなるのはモッタイナイ。

あと、ベンチプレスが挙がらなくなるものイヤってのがありますね。
せめて自重は挙げられるように保っておきたいです。

 

まとめ

 

・プリズナートレーニングで確かな効果を感じている

・体を傷めない事を重要視している為、初心者や女性、高齢者にもオススメ

・1日10~20分ほどの時間で、QOL(クオリティオブライフ)は確実に向上

・BIG6すべてSTEP10までクリアはするのは一般人には無理

・ジムは週1~2通うのがおすすめ。プリズナートレーニングのゴールを目指すなら不要

・プロテインは絶対に飲んだ方が良い

継続は力なり。
今後も、健康寿命を延ばすためにも継続していきます!

 

書籍の紹介です。今は関連本が3冊も出ていますね。

プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ

プリズナートレーニング 超絶‼グリップ&関節編 永遠の強さを手に入れる最凶の自重筋トレ

プリズナートレーニング 実戦!!!スピード&瞬発力編 爆発的な強さを手に入れる無敵の自重筋トレ

プリズナートレーニング外伝 監獄式ボディビルディング

 

 

プロテインを作るのが面倒な人向け。

 

わたしはこっちを超おススメ。

色んな味を選べるので飽きがこないです。

ザバスミルクプロテイン 200ml★3ケース★72本まとめ買いに♪8種類からよりどり 人気のミルクプロテインを手軽に摂取 ココア風味・ミルクティー風味・バニラ風味・バナナ風味・ストロベリー風味 ザバス

 

 

コスパ重視の本格プロテイン

ビーレジェンド ホエイプロテイン ベリベリベリー風味 1Kg

ビーレジェンド ←色んな味が出ており、お好みを探せると思います。

上記のリンク先はAmazonですが、ビーレジェンド公式サイトから購入するのが最もお得。

試してみて、もし気に入ったらリピートは公式からがおすすめです。

 

-筋トレ/ダイエット
-, ,